洗い職人
85年以上、革製品作りに拘り続けたKADOYAだからこそ提供できる
scroll down
革製品は洗って着るが新常識
日本で従来から行われている革製品のクリーニングは塩素系溶剤を用いたドライクリーニングが主流でした。
これは汚れを落とすと同時に、色落ちや革の脂分を取ってしまう事例もあり、失われた脂分を加脂剤を用いて補う事で不自然、または不快なベタツキが生じてしまうといった問題がありました。
リフレザーでは革専用特殊ソープを使用しており、ドライに加え水洗いも対応可能です。
ここで重要なのが汚れを落とすと共に、失っていた脂分を含め栄養素を補う事です。
これによりしなやかさと弾性が戻り本来革が持っていた優しさと強さを改めて感じ取れるはずです。






革ジャン・革つなぎを始め、パンツ、コート、スカート、ブーツなどあらゆる革製品(本革)が洗えます。
従来のクリーニングで敬遠されていた配色モデルや、異素材組み合わせもクリーニングすることが可能です。
実例紹介


リフレザーがクリーニングした革製品のクリーニングを前後で比較してみました。
クリーニング時のお客様の要望や、クリーニング以外の補修等も
掲載しておりますので是非御覧ください。
クリーニングのご注文・お問い合わせ
リフレザーへのご依頼はオンライン注文やお近くの店舗での注文が可能です。
クリーニングに関するご質問等も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
現在の納期:
2ヶ月
アイテム一覧


革専門クリーニング Ref Leatherから
メンテナンスアイテムシリーズが登場。
リフレザーの職人が多種多様なメンテナンス用品を検証し、
革ジャンに最適なメンテナンスアイテムをセレクト。
ノウハウ
職人が教える
レザーメンテナンスの知識
長年培ってきたノウハウから役に立つレザーメンテナンス術や
クリーニングの知識について掲載しています。
お知らせ
イベント出店など各種インフォメーション情報を掲載しています。